公辺の書き順(筆順)
公の書き順アニメーション ![]() | 辺の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
公辺の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 公4画 辺5画 総画数:9画(漢字の画数合計) |
公邊 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
公辺と同一の読み又は似た読み熟語など
口辺 硬変 代行返上 余効変動 後編 後篇 彷徨変異
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
辺公:んへうこ辺を含む熟語・名詞・慣用句など
長辺 辺疆 辺境 葦辺 枕辺 頬辺 峰辺 辺要 等辺 辺邑 辺民 辺幅 道辺 内辺 内辺 辺波 蘆辺 磯辺 山辺 山辺 底辺 天辺 天辺 天辺 御辺 外辺 海辺 海辺 渡辺 海辺 下辺 磯辺 磯辺 辺土 浜辺 辺地 炉辺 偏辺 両辺 路辺 ...[熟語リンク]
公を含む熟語辺を含む熟語
公辺の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「忠義」より 著者:芥川竜之介
み》には、部屋住《へやずみ》の子息が三人ある。その子息の一人を跡目《あとめ》にして、養子願さえすれば、公辺《こうへん》の首尾は、どうにでもなろう。もっともこれは、事件の性質上修理や修理の内室には、密々で行....「平将門」より 著者:幸田露伴
戦は無いで筑波山《つくばさん》へ籠つたのは、丁度将門が前に良兼に襲はれた時応戦し無かつたやうなもので、公辺に対して自分を理に敵を非に置かうとしたのであつた。将門は腹立紛《はらたちまぎ》れに乱暴して帰つたか....「西瓜」より 著者:岡本綺堂
覚え帳というか、そのなかには種々雑多の事件が書き込まれていて、和歌や俳諧の風流な記事があるかと思うと、公辺の用務の記録もある。題号さえも付けてないくらいで、本人はもちろん世間に発表するつもりはなかったので....