冴え返るの書き順(筆順)
冴の書き順アニメーション ![]() | えの書き順アニメーション ![]() | 返の書き順アニメーション ![]() | るの書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
冴え返るの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 冴7画 返7画 総画数:14画(漢字の画数合計) |
冴え返る |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
冴え返ると同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
る返え冴:るえかえさ返を含む熟語・名詞・慣用句など
返還 返礼 返骨 返報 返簡 返事 返杯 返弁 返様 返付 返盞 返景 返り 返歌 返却 返金 往返 返章 返る 代返 返し 返閉 返札 返品 返状 返進 返上 返済 返照 返抄 返書 返す 返詞 返信 返盃 返納 返答 返翰 返辞 返電 ...[熟語リンク]
冴を含む熟語えを含む熟語
返を含む熟語
るを含む熟語
冴え返るの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「西郷隆盛」より 著者:芥川竜之介
と見えて、もう窓に音がしなくなった。女連れの客が立った後には、硝子の花瓶にさした菜《な》の花ばかりが、冴え返る食堂車の中にかすかな匂を漂わせている。本間さんは白葡萄酒の杯を勢いよく飲み干すと、色の出た頬を....「名人地獄」より 著者:国枝史郎
の辺《あた》りは、家もまばらに耕地ひらけ、雪景色にはもってこいであった。その地上の雪に響いて、鼓の音は冴え返るのであった。 「よく抜ける鼓だなあ」思わず平八は感嘆したが、「これは容易には忘れられぬわい。あ....「竹藪の家」より 著者:坂口安吾
! 途方もない合唱が声高々と街道から湧き起つたものである。深く澱んだしづもりが一入《ひとしお》しんと冴え返る程、高く黄色い金切声の合唱で――それは、駄夫の直ぐ後《うしろ》から同じ坂道を登つてきた数名の少....