返書き順 » 返の熟語一覧 »意趣返しの読みや書き順(筆順)

意趣返しの書き順(筆順)

意の書き順アニメーション
意趣返しの「意」の書き順(筆順)動画・アニメーション
趣の書き順アニメーション
意趣返しの「趣」の書き順(筆順)動画・アニメーション
返の書き順アニメーション
意趣返しの「返」の書き順(筆順)動画・アニメーション
しの書き順アニメーション
意趣返しの「し」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

意趣返しの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. いしゅ-がえし
  2. イシュ-ガエシ
  3. isyu-gaeshi
意13画 趣15画 返7画 
総画数:35画(漢字の画数合計)
意趣返し
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

意趣返しと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
し返趣意:しえがゅしい
返を含む熟語・名詞・慣用句など
返還  返礼  返骨  返報  返簡  返事  返杯  返弁  返様  返付  返盞  返景  返り  返歌  返却  返金  往返  返章  返る  代返  返し  返閉  返札  返品  返状  返進  返上  返済  返照  返抄  返書  返す  返詞  返信  返盃  返納  返答  返翰  返辞  返電    ...
[熟語リンク]
意を含む熟語
趣を含む熟語
返を含む熟語
しを含む熟語

意趣返しの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

耽溺」より 著者:岩野泡鳴
きを拵《こさ》えてもらいましょう」 こう言って、青木が僕の方を見た時には、僕の目に一種の勝利、征服、意趣返し、または誇りとも言うべき様子が映ったので、ひょッとすると、僕と吉弥の関係を勘づいていて特に金ず....
式部小路」より 著者:泉鏡花
がわわたる》さんて――その、あの、根岸の歌の先生ね、青公家《あおくげ》の宗匠ン許《とこ》へ、お嬢さんの意趣返しに、私《わっし》が暴れ込んだ時、絽《ろ》の紋附と、目録の入費を現金で出しておくんなすったお嬢さ....
ピストルの使い方」より 著者:泉鏡花
とりで散れば散るんですけれど。……この風の止《や》んだ静かな山の暮方に、でもどこかそこらの丘の上から、意趣返しに羽団扇で吹かしているのかも知れません。」 兀並《はげなら》んだ丘は一つずつ、山深き奥へ次第....
[意趣返し]もっと見る