便書き順 » 便の熟語一覧 »便覧の読みや書き順(筆順)

便覧の書き順(筆順)

便の書き順アニメーション
便覧の「便」の書き順(筆順)動画・アニメーション
覧の書き順アニメーション
便覧の「覧」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

便覧の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. びん-らん
  2. ビン-ラン
  3. bin-ran
便9画 覧17画 
総画数:26画(漢字の画数合計)
便覽
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

便覧と同一の読み又は似た読み熟語など
紊乱  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
覧便:んらんび
便を含む熟語・名詞・慣用句など
船便  早便  別便  便意  便衣  便益  便器  便宜  便宜  便り  便坐  便隙  便室  不便  胎便  軟便  前便  増便  穏便  大便  液便  遅便  不便  便利  便覧  糞便  排便  鳩便  便所  便書  便乗  便佞  便嬖  便箋  方便  方便  方便  便所  便座  郵便    ...
[熟語リンク]
便を含む熟語
覧を含む熟語

便覧の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

読書法」より 著者:戸坂潤
くして出版の時期を早めたいと考える。 初め『年鑑』という名にする心算であったが、経費と時間との関係で便覧風の調査が出来にくかったので、もっとアカデミックな名の『年報』としたわけである。実際に編集に当った....
西鶴と科学」より 著者:寺田寅彦
詐欺師や香具師《やし》の品玉やテクニックには『永代蔵』に狼《おおかみ》の黒焼や閻魔鳥《えんまちょう》や便覧坊《べらぼう》があり、対馬《つしま》行の煙草の話では不正な輸出商の奸策《かんさく》を喝破しているな....
女房文学から隠者文学へ」より 著者:折口信夫
学者たる、権勢家の手になつたのである。譬ひ聖経に対する――和讃の形式を模したとしても――或は又修辞上の便覧書であつたところで、更に或は、倭漢朗詠集の前型として、声楽の台帳の用途を持つものにしてからが、短歌....
[便覧]もっと見る