報書き順 » 報の熟語一覧 »電報為替の読みや書き順(筆順)

電報為替の書き順(筆順)

電の書き順アニメーション
電報為替の「電」の書き順(筆順)動画・アニメーション
報の書き順アニメーション
電報為替の「報」の書き順(筆順)動画・アニメーション
為の書き順アニメーション
電報為替の「為」の書き順(筆順)動画・アニメーション
替の書き順アニメーション
電報為替の「替」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

電報為替の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. でんぽう-がわせ
  2. デンポウ-ガワセ
  3. denpou-gawase
電13画 報12画 為9画 替12画 
総画数:46画(漢字の画数合計)
電報爲替
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:7文字
同義で送り仮名違い:-

電報為替と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
替為報電:せわがうぽんで
報を含む熟語・名詞・慣用句など
報礼  報賞  報奨  報償  報書  報酬  報讐  報謝  報時  報国  報告  報効  細報  報身  報知  現報  報命  報命  報復  報徳  後報  後報  誤報  報道  報答  公報  報土  罪報  昨報  特報  電報  週報  宿報  詳報  情報  続報  速報  善報  生報  正報    ...
[熟語リンク]
電を含む熟語
報を含む熟語
為を含む熟語
替を含む熟語

電報為替の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

浮浪」より 著者:葛西善蔵
日は二月の十五日で、私が鎌倉を出てから丁度十五日経つてゐた。九時頃に起きて早速東京の弟のところへ二十円電報為替で送るやうに書いた電報を女中に頼んだが、すると早速また女中がお勘定をと云つてやつて来た。酒を三....
出奔」より 著者:伊藤野枝
の封書を渡された。一通はN先生、一通は光郎、あとのはねずみ色の封筒に入った郵便局からのだ、あけて見ると電報為替だ。N先生から送ってくだすったもの、先生からこうしてお金を送って頂こうとは思わなかった。と思う....
長閑なる反目」より 著者:岸田国士
て、もえ子が、電報をもつて来て、それを野見に渡す。 野見 (受取りながら)僕に……なんだ、これや、電報為替だ。 一同の視線が野見の手に集る。 野見 (中を開き)誰だらう……。 長い沈黙。 野....
[電報為替]もっと見る