報効の書き順(筆順)
報の書き順アニメーション ![]() | 効の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
報効の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 報12画 効8画 総画数:20画(漢字の画数合計) |
報效 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
報効と同一の読み又は似た読み熟語など
違法行為 乗法公式 情報公開 双方行為 大鵬幸喜 地方交付税 地方公営企業 地方公営企業法 地方公共団体 地方公務員
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
効報:うこうほ報を含む熟語・名詞・慣用句など
報礼 報賞 報奨 報償 報書 報酬 報讐 報謝 報時 報国 報告 報効 細報 報身 報知 現報 報命 報命 報復 報徳 後報 後報 誤報 報道 報答 公報 報土 罪報 昨報 特報 電報 週報 宿報 詳報 情報 続報 速報 善報 生報 正報 ...[熟語リンク]
報を含む熟語効を含む熟語
報効の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「直訴状」より 著者:田中正造
所将サニ測ル可ラザルモノアランコトヲ。 臣年六十一而シテ老病日ニ迫ル。念フニ余命幾クモナシ。唯万一ノ報効ヲ期シテ敢テ一身ヲ以テ利害ヲ計ラズ。故ニ斧鉞ノ誅ヲ冒シテ以テ聞ス情切ニ事急ニシテ涕泣言フ所ヲ知ラズ....「無人島に生きる十六人」より 著者:須川邦彦
、鯨《くじら》を追い、帰朝後、ラッコ船の船長となって、北方の海に、オットセイやラッコをとり、それから、報効義会《ほうこうぎかい》の小帆船、龍睡丸《りゅうすいまる》の船長となられた。 この、報効義会という....「明治人物月旦(抄)」より 著者:鳥谷部春汀
液を遺伝したると共に、又た其の最純良なる性質をも禀受したりき。其の名利の範疇を超脱して、一意唯だ君国に報効せむことを図りたるは之れが為なり。然れども公は党派政治家として成功するの人に非ざりしが如し。何とな....