因果応報の書き順(筆順)
因の書き順アニメーション ![]() | 果の書き順アニメーション ![]() | 応の書き順アニメーション ![]() | 報の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
因果応報の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 因6画 果8画 応7画 報12画 総画数:33画(漢字の画数合計) |
因果應報 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:7文字同義で送り仮名違い:-
因果応報と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
報応果因:うほうおがんい報を含む熟語・名詞・慣用句など
報礼 報賞 報奨 報償 報書 報酬 報讐 報謝 報時 報国 報告 報効 細報 報身 報知 現報 報命 報命 報復 報徳 後報 後報 誤報 報道 報答 公報 報土 罪報 昨報 特報 電報 週報 宿報 詳報 情報 続報 速報 善報 生報 正報 ...[熟語リンク]
因を含む熟語果を含む熟語
応を含む熟語
報を含む熟語
因果応報の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「こがね丸」より 著者:巌谷小波
ひぎょう》の神通なければ、つひに鈍《おぞ》くも罠に落ちて、この野の露と消えんこと、けだし免《のが》れぬ因果応報、大明神の冥罰《みょうばつ》のほど、今こそ思ひ知れよかし。されども爾|確乎《たしか》に聞け。過....「槐」より 著者:芥川竜之介
寄せ、稚児の身代りになつて死んでしまふ、それから稚児は観世音菩薩《くわんぜおんぼさつ》と現れ、婆さんに因果応報《いんぐわおうはう》を教へる、この婆さんの身を投げて死んだ池は未《いま》だに浅草寺《せんさうじ....「春」より 著者:岡本かの子
らないのだと思った。いまいましいような悲しい人生だと思った。しかしまた惚《ほ》れ惚《ぼ》れとするような因果応報《いんがおうほう》の世の中でもあると思った。 だが、加奈子は、もう、この気違いの散歩場を見て....