本書き順 » 本の熟語一覧 »本権の読みや書き順(筆順)

本権の書き順(筆順)

本の書き順アニメーション
本権の「本」の書き順(筆順)動画・アニメーション
権の書き順アニメーション
本権の「権」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

本権の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ほん-けん
  2. ホン-ケン
  3. hon-ken
本5画 権15画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
本權
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

本権と同一の読み又は似た読み熟語など
日本犬  本間  本件  本建築  本拳  本絹  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
権本:んけんほ
本を含む熟語・名詞・慣用句など
異本  一本  一本  印本  院本  円本  艶本  横本  岡本  画本  会本  絵本  巻本  官本  監本  丸本  基本  吉本  脚本  宮本  泣本  教本  橋本  串本  熊本  経本  献本  見本  元本  元本  原本  古本  古本  孤本  広本  校本  合本  国本  根本  根本    ...
[熟語リンク]
本を含む熟語
権を含む熟語

本権の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

わが町」より 著者:織田作之助
じり来たが、とりわけ佐渡島他吉はいきなり血相をかえて、ダバオを発って行き、何思ったのかマニラの入墨屋山本権四郎の所へ飛び込んだ。 そうして、背中いっぱいに青龍をあばれさせた勢いで、マニラじゅうへ凄みを利....
二葉亭余談」より 著者:内田魯庵
苔《こけ》の下の二葉亭も余りありがたくないだろうが、風※《ふうぼう》が何処か似通《にかよ》っている。山本権兵衛と見立てたのは必ずしも不適評ではない。 が、骨相学や人相術が真理なら、風※の似通っている二人....
わが町」より 著者:織田作之助
ドライヴ・ウエーに利用されだしたのを見聴きすると、転げまわって口惜しがり、佐渡島他吉はマニラの入墨屋山本権四郎の所へ飛び込んだ。 そうして、背中いっぱいに龍をあばれさせた勢いで、金時氷や清涼飲料を売るモ....
[本権]もっと見る