本書き順 » 本の熟語一覧 »本中の読みや書き順(筆順)

本中の書き順(筆順)

本の書き順アニメーション
本中の「本」の書き順(筆順)動画・アニメーション
中の書き順アニメーション
本中の「中」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

本中の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ほん-ちゅう
  2. ホン-チュウ
  3. hon-chuu
本5画 中4画 
総画数:9画(漢字の画数合計)
本中
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

本中と同一の読み又は似た読み熟語など
日本中央競馬会  奔注  本注  標本抽出  答本忠節  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
中本:うゅちんほ
本を含む熟語・名詞・慣用句など
異本  一本  一本  印本  院本  円本  艶本  横本  岡本  画本  会本  絵本  巻本  官本  監本  丸本  基本  吉本  脚本  宮本  泣本  教本  橋本  串本  熊本  経本  献本  見本  元本  元本  原本  古本  古本  孤本  広本  校本  合本  国本  根本  根本    ...
[熟語リンク]
本を含む熟語
中を含む熟語

本中の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

戯作三昧」より 著者:芥川竜之介
》として消息を聞かないが、彼はまだ今まで、読本の稿を起してゐるだらうか。さうしてそれが何時《いつ》か日本中の人間に読まれる事を、夢想してゐるだらうか。………… 馬琴はこの記憶の中に、長島政兵衛なるものに....
戯作三昧」より 著者:芥川竜之介
杳《よう》として消息を聞かないが、彼はまだ今まで、読本の稿を起しているだろうか。そうしてそれがいつか日本中の人間に読まれることを、夢想しているだろうか。………… 馬琴はこの記憶の中に、長島政兵衛なるもの....
芸術その他」より 著者:芥川竜之介
と云ふ。芸術が分るのも之と違ひはない。美学の本さへ読めば批評家になれると思ふのは、旅行案内さへ読めば日本中どこへ行つても迷はないと思ふやうなものだ。それでも世間は瞞着《まんちやく》されるかも知れぬ。が、芸....
[本中]もっと見る