翻書き順 » 翻の熟語一覧 »翻訳の読みや書き順(筆順)

翻訳の書き順(筆順)

翻の書き順アニメーション
翻訳の「翻」の書き順(筆順)動画・アニメーション
訳の書き順アニメーション
翻訳の「訳」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

翻訳の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ほん-やく
  2. ホン-ヤク
  3. hon-yaku
翻18画 訳11画 
総画数:29画(漢字の画数合計)
飜譯
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

翻訳と同一の読み又は似た読み熟語など
日本薬剤師会  本役  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
訳翻:くやんほ
翻を含む熟語・名詞・慣用句など
一翻  翻字  翻身  翻然  翻本  翻訳  翻し  翻す  翻る  翻刻  翻印  翻意  翻案  外翻足  翻訳物  翻車魚  翻って  翻訳方  翻訳権  水翻し  翻れる  翻案権  内翻足  翻波式  機械翻訳  唇を翻す  舌を翻す  赤翻車魚  自動翻訳  翻訳文学  盆を翻す  翻訳名義集  反旗を翻す  自動音声翻訳  手を翻せば雲となり手を覆せば雨となる    ...
[熟語リンク]
翻を含む熟語
訳を含む熟語

翻訳の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

イズムと云ふ語の意味次第」より 著者:芥川竜之介
けて、それを看板にする事も、勿論必要とは云はれますまい。 又もう一つイズムと云ふ語を或思想上の主張と翻訳すれば、この場合もやはり前と同じ事が云はれませう。 唯、必要と云ふ語に、幾分でも自他共|便宜《べ....
案頭の書」より 著者:芥川竜之介
う》の同一の怪談を発見し得べし。唯|北※《ほくせん》はこの話に現実主義的なる解釈を加へ、超自然を自然に翻訳《ほんやく》したり。そはこの話に止《とどま》らず、安珍《あんちん》清姫《きよひめ》の話を翻訳したる....
江口渙氏の事」より 著者:芥川竜之介
はほんとうらしい嘘だ。作の力、生命などと云うものは素人にもわかる。だからトルストイやドストエフスキイの翻訳が売れるのだ。ほんとうの批評家にしか分らなければ、どこの新劇団でもストリンドベルクやイブセンをやり....
[翻訳]もっと見る