翻書き順 » 翻の熟語一覧 »翻案の読みや書き順(筆順)

翻案の書き順(筆順)

翻の書き順アニメーション
翻案の「翻」の書き順(筆順)動画・アニメーション
案の書き順アニメーション
翻案の「案」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

翻案の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ほん-あん
  2. ホン-アン
  3. hon-an
翻18画 案10画 
総画数:28画(漢字の画数合計)
飜案
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

翻案と同一の読み又は似た読み熟語など
九品安養界  本案  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
案翻:んあんほ
翻を含む熟語・名詞・慣用句など
一翻  翻字  翻身  翻然  翻本  翻訳  翻し  翻す  翻る  翻刻  翻印  翻意  翻案  外翻足  翻訳物  翻車魚  翻って  翻訳方  翻訳権  水翻し  翻れる  翻案権  内翻足  翻波式  機械翻訳  唇を翻す  舌を翻す  赤翻車魚  自動翻訳  翻訳文学  盆を翻す  翻訳名義集  反旗を翻す  自動音声翻訳  手を翻せば雲となり手を覆せば雨となる    ...
[熟語リンク]
翻を含む熟語
案を含む熟語

翻案の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

追憶」より 著者:芥川竜之介
いつまっていた。僕はもの心のついたころからこれらの草双紙を愛していた。ことに「西遊記《さいゆうき》」を翻案した「金毘羅利生記《こんぴらりしょうき》」を愛していた。「金毘羅利生記」の主人公はあるいは僕の記憶....
骨董羹」より 著者:芥川竜之介
、実は宦人《くわんじん》年羹堯《ねんかうげう》の女《ぢよ》が、雍正帝《ようせいてい》を暗殺したる秘史の翻案に外ならずと云ふ。崑崙外史《こんろんぐわいし》の題詞に、「董狐豈独人倫鑒《とうこあにひとりじんりん....
私の活動写真傍観史」より 著者:伊丹万作
と謡うように言つた。オリーブ色の空というのはいまだによくわからない。 井上の写真はわずかであつたが、翻案物の「地獄谷」というのを憶えている。 自分のすまいの関係から中学三年ごろは松山館のほうを多く見、....
[翻案]もっと見る