羯磨の書き順(筆順)
羯の書き順アニメーション ![]() | 磨の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
羯磨の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 羯15画 磨16画 総画数:31画(漢字の画数合計) |
羯磨 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
羯磨と同一の読み又は似た読み熟語など
玉勝間 高妻山 勝間田の池 赤松克麿 毘首羯磨 羯磨金剛 羯磨曼荼羅 阿部勝馬 伊丹勝政 屋代勝政
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
磨羯:まつか磨を含む熟語・名詞・慣用句など
磨臼 磨滅 磨損 磨砕 消磨 飾磨 須磨 磨墨 不磨 磨崖 磨き 研磨 達磨 鈍磨 磨耗 羯磨 削磨 羯磨 播磨 磨る 磨ぐ 琢磨 磨礪 達磨船 磨羯宮 磨糸機 磨研紙 磨り粉 磨り臼 播磨節 磨き粉 磨ぎ汁 墨磨り 白磨り 白磨き 磨れる 貝磨り 宅磨派 達磨屋 火達磨 ...[熟語リンク]
羯を含む熟語磨を含む熟語
羯磨の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「古寺巡礼」より 著者:和辻哲郎
匠をやって彼女の形像を模写させて拝むがいいとあった。王は歓喜して、工巧師を派遣した。それが天竺国|※首羯磨《びしゅかつま》二十五世末孫|文答師《もんどうし》であった。文答師は難波津《なにわづ》に着いてこの....「法然行伝」より 著者:中里介山
われたこともあれば、山王の影が形を現わしたこともあったという。 或時は蓮華《れんげ》が現われ、或時は羯磨《かつま》が現われ、或時は宝珠が現われるといったような奇瑞。 善導大師に就ては殊に傾倒が深かった....