迷子の書き順(筆順)
迷の書き順アニメーション ![]() | 子の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
迷子の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 迷9画 子3画 総画数:12画(漢字の画数合計) |
迷子 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
迷子と同一の読み又は似た読み熟語など
猿舞腰 姉妹語 二枚腰 舞事 毎号 世迷い言 玉井権八 今井五介
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
子迷:ごいま迷を含む熟語・名詞・慣用句など
迷鳥 迷作 迷彩 迷魂 迷悟 迷言 迷曲 迷霧 迷宮 迷界 迷子 迷夢 迷著 迷津 迷走 迷想 迷説 迷答 迷信 迷情 迷文 迷執 迷妄 迷訳 混迷 錯迷 低迷 迷ふ 迷う 迷い 迷廬 迷惑 迷演 迷案 迷優 昏迷 迷乱 迷路 踏迷う 行迷う ...[熟語リンク]
迷を含む熟語子を含む熟語
迷子の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「生まれいずる悩み」より 著者:有島武郎
に粒の大きい軽《かろ》やかな初冬の雪片をあおり立てあおり立て横ざまに舞い飛ばした。雪片は暮れ残った光の迷子《まいご》のように、ちかちかした印象を見る人の目に与えながら、いたずら者らしくさんざん飛び回った元....「縁結び」より 著者:泉鏡花
の手から、娘《むすめ》が、お前さんに、と云って、縮緬《ちりめん》の寄切《よせぎれ》で拵《こしら》えた、迷子札《まいごふだ》につける腰巾着《こしぎんちゃく》を一個《ひとつ》くれたんです。そのとき格子戸の傍《....「河伯令嬢」より 著者:泉鏡花
《おおまた》に歩行《ある》くのが、何ですか舶来の踊子が、ホテルで戸惑《とまどい》をしたか、銀座の夜中に迷子になった様子で。その癖、髪の色は黒い、ざらざらと捌《さば》いたおさげらしい。そのぶら下った毛の中に....