長夜の闇の書き順(筆順)
長の書き順アニメーション ![]() | 夜の書き順アニメーション ![]() | のの書き順アニメーション ![]() | 闇の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
長夜の闇の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 長8画 夜8画 闇17画 総画数:33画(漢字の画数合計) |
長夜の闇 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:7文字同義で送り仮名違い:-
長夜の闇と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
闇の夜長:みやのやうょち夜を含む熟語・名詞・慣用句など
夜空 夜雨 夜烏 夜陰 夜頃 夜座 夜鷹 夜店 夜目 夜話 闇夜 明夜 毎夜 毎夜 暮夜 隔夜 夜営 夜宴 夜伽 夜具 夜禽 夜勤 夜曲 夜業 夜居 夜気 夜顔 夜宮 夜業 夜間 夜間 夜寒 夜会 夜蛾 夜天 昨夜 半夜 中夜 通夜 短夜 ...[熟語リンク]
長を含む熟語夜を含む熟語
のを含む熟語
闇を含む熟語
長夜の闇の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「木曽義仲論」より 著者:芥川竜之介
下の天下也。平門の犬羊、いづれの日にか、其跳梁を止めむとする。
嗚呼、誰か天火を革命の聖壇に燃やして、長夜の闇を破るものぞ、誰か革命の角笛を吹いて、黒甜郷裡の逸眠を破るものぞ。果然、老樹は仆れたり。平等院....「浴槽の花嫁」より 著者:牧逸馬
。この捜査は、じつに長期に亘《わた》って人知れぬ努力を払わせられた記録的なものだという。それはちょうど長夜の闇黒《あんこく》に山道を辿《たど》り抜いて、やがて峠の上に出て東天の白むを見るような具合だった。....「源氏物語」より 著者:紫式部
にお勝ちになることはできないでしょうな。また一方から言えば女という罪障の深いものに生まれて、救いのない長夜の闇《やみ》に迷うのもこうした関係から生じる煩悩《ぼんのう》が原因になり、恐ろしい報いを受けること....