夜書き順 » 夜の熟語一覧 »無明長夜の読みや書き順(筆順)

無明長夜の書き順(筆順)

無の書き順アニメーション
無明長夜の「無」の書き順(筆順)動画・アニメーション
明の書き順アニメーション
無明長夜の「明」の書き順(筆順)動画・アニメーション
長の書き順アニメーション
無明長夜の「長」の書き順(筆順)動画・アニメーション
夜の書き順アニメーション
無明長夜の「夜」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

無明長夜の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. むみょう-じょうや
  2. ムミョウ-ジョウヤ
  3. mumyou-jouya
無12画 明8画 長8画 夜8画 
総画数:36画(漢字の画数合計)
無明長夜
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:8文字
同義で送り仮名違い:-

無明長夜と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
夜長明無:やうょじうょみむ
夜を含む熟語・名詞・慣用句など
夜空  夜雨  夜烏  夜陰  夜頃  夜座  夜鷹  夜店  夜目  夜話  闇夜  明夜  毎夜  毎夜  暮夜  隔夜  夜営  夜宴  夜伽  夜具  夜禽  夜勤  夜曲  夜業  夜居  夜気  夜顔  夜宮  夜業  夜間  夜間  夜寒  夜会  夜蛾  夜天  昨夜  半夜  中夜  通夜  短夜    ...
[熟語リンク]
無を含む熟語
明を含む熟語
長を含む熟語
夜を含む熟語

無明長夜の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

大菩薩峠」より 著者:中里介山
れども泣いたって喚《わめ》いたって仕方がありませんね、前世の業《ごう》というのが、これなんです、つまり無明長夜《むみょうちょうや》の闇に迷う身なんでございますね。その罪ほろぼしのために、こうやって毎晩、こ....
大菩薩峠」より 著者:中里介山
、と西行法師が歌に咏みましたということをも、承っておりますのでございます。悲しいことに皆様はいつかこの無明長夜《むみょうちょうや》の夢からお醒《さ》めになる時がありましても、私共にはこの生涯においては、そ....
大菩薩峠」より 著者:中里介山
つの世に永き眠りの夢さめて驚くことのあらんとすらん――と西行法師が歌っている。誰か来《きた》って、この無明長夜《むみょうちょうや》の眠りをさます者はないか……かれは、天上、人間、地獄、餓鬼、畜生に向って、....
[無明長夜]もっと見る