内外宮の書き順(筆順)
内の書き順アニメーション ![]() | 外の書き順アニメーション ![]() | 宮の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
内外宮の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 内4画 外5画 宮10画 総画数:19画(漢字の画数合計) |
内外宮 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
内外宮と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
宮外内:うくげいな外を含む熟語・名詞・慣用句など
案外 以外 意外 域外 員外 員外 院外 雲外 営外 屋外 化外 化外 課外 垣外 格外 閣外 学外 管外 機外 境外 局外 圏外 権外 県外 遣外 言外 限外 戸外 口外 坑外 校外 構外 港外 号外 国外 塞外 在外 市外 式外 室外 ...[熟語リンク]
内を含む熟語外を含む熟語
宮を含む熟語
内外宮の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「右大臣実朝」より 著者:太宰治
で、その御信心の深さのほどに就いては、いろいろと承つて居りますけれども、当将軍家もまた御襲職以来、伊勢内外宮を始め鶴岳、二所、三嶋、日光その他あまたの神社に神馬を奉納仕り、御参拝も怠らず、またその伊勢の大....「大菩薩峠」より 著者:中里介山
て、 「雨では山越しも困る」 鈴鹿明神の森の中を見込むと、鳥居の右へ向っては峠の山道、鈴鹿御前の社と内外宮《ないげぐう》とが棟を並べた中に、春日形《かすががた》の大燈籠の光も雨に濡れている。左手にはそそ....