外書き順 » 外の熟語一覧 »戸外の読みや書き順(筆順)

戸外の書き順(筆順)

戸の書き順アニメーション
戸外の「戸」の書き順(筆順)動画・アニメーション
外の書き順アニメーション
戸外の「外」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

戸外の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. こ-がい
  2. コ-ガイ
  3. ko-gai
戸4画 外5画 
総画数:9画(漢字の画数合計)
戸外
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

戸外と同一の読み又は似た読み熟語など
蚕飼い  子会社  子飼い  自己概念  小貝  小買い  小腕  倉庫会社  都貝  波の子貝  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
外戸:いがこ
外を含む熟語・名詞・慣用句など
案外  以外  意外  域外  員外  員外  院外  雲外  営外  屋外  化外  化外  課外  垣外  格外  閣外  学外  管外  機外  境外  局外  圏外  権外  県外  遣外  言外  限外  戸外  口外  坑外  校外  構外  港外  号外  国外  塞外  在外  市外  式外  室外    ...
[熟語リンク]
戸を含む熟語
外を含む熟語

戸外の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

」より 著者:秋田滋
に戸の下のところを嗅いでいる。そこで墓番のヴァンサンは、銃を手にして、四囲《あたり》に気をくばりながら戸外《そと》へ出た。 すると犬は、ボネエ将軍路のほうを指して、一目散に駈けて行ったかと思うと、トモア....
寡婦」より 著者:秋田滋
へ帰って来るのだった。 晩餐をすますと、彼らは、広間に集って、たいして興もなげにロト遊びをしていた。戸外《そと》では風が鎧戸に吹きつけて騒々しい音をたて、また古めかしい風見を、独楽のように、からから※し....
駅伝馬車」より 著者:アーヴィングワシントン
つて、喘息病みの器械に長い溜息をつかせ、自分は鍛冶場の黒い煙と硫黄のちらつく光の中から、目を光らして〔戸外を〕眺めるのである。 目の前に迫つた祝祭のために、恐らく、村はいつになく活氣を帶びてゐたのだらう....
[戸外]もっと見る