垣外の書き順(筆順)
垣の書き順アニメーション ![]() | 外の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
垣外の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 垣9画 外5画 総画数:14画(漢字の画数合計) |
垣外 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
垣外と同一の読み又は似た読み熟語など
会党 会頭 解党 解凍 解答 解糖 解得 回答 快刀 快投
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
外垣:といか外を含む熟語・名詞・慣用句など
案外 以外 意外 域外 員外 員外 院外 雲外 営外 屋外 化外 化外 課外 垣外 格外 閣外 学外 管外 機外 境外 局外 圏外 権外 県外 遣外 言外 限外 戸外 口外 坑外 校外 構外 港外 号外 国外 塞外 在外 市外 式外 室外 ...[熟語リンク]
垣を含む熟語外を含む熟語
垣外の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「翁の発生」より 著者:折口信夫
所謂ことほぎのみだりがはしきに趨く径路を知つて居れば、不思議はない事です。あれは、人身及び屋敷の垣内・垣外の庶物の中に棲む精霊に宣下し、慴伏せしめる詞なのです。 大昔には、海の彼方の常世の国から来るまれび....「雪柳」より 著者:泉鏡花
られる。寂しくわが邸を志して、その浅草新堀の西福寺――震災後どうなったか判らない――寺の裏道、卵塔場の垣外へ来かかると、雨上りで、妙に墓原が薄明《うすあかる》いのに、前途《ゆくて》が暗い。樹立《こだち》と....「宝永噴火」より 著者:岡本かの子
ように見えた。慧鶴は自分の気のせいかと思ったが、灰の降りも少くなったらしく、そろそろ人が出だして、寺の垣外を通る話声にもそのようなことを話し合っている。慧鶴は油断はすまいと弛む心を引締めているつもりでも、....