外書き順 » 外の熟語一覧 »外官の読みや書き順(筆順)

外官の書き順(筆順)

外の書き順アニメーション
外官の「外」の書き順(筆順)動画・アニメーション
官の書き順アニメーション
外官の「官」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

外官の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. げ-かん
  2. ゲ-カン
  3. ge-kan
外5画 官8画 
総画数:13画(漢字の画数合計)
外官
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

外官と同一の読み又は似た読み熟語など
解官  仕上げ鉋  上下関係  精げ鉋  売上勘定  下巻  下官  兼重寛九郎  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
官外:んかげ
外を含む熟語・名詞・慣用句など
案外  以外  意外  域外  員外  員外  院外  雲外  営外  屋外  化外  化外  課外  垣外  格外  閣外  学外  管外  機外  境外  局外  圏外  権外  県外  遣外  言外  限外  戸外  口外  坑外  校外  構外  港外  号外  国外  塞外  在外  市外  式外  室外    ...
[熟語リンク]
外を含む熟語
官を含む熟語

外官の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

二十五年間の文人の社会的地位の進歩」より 著者:内田魯庵
おっても、真の文人たるヂッケンスやサッカレーに対しては何等の注意を払わなかった。当時の文学革新は恰も等外官史の羽織袴を脱がして洋服に着更えさせたようなもので、外観だけは高等官吏に似寄って来たが、依然として....
颱風雑俎」より 著者:寺田寅彦
年八月二十四日に京師《けいし》を襲った大風雨では「樹木有名皆吹倒《じゅもくなあるはみなふきたおれ》、内外官舎、人民|居廬《きょろ》、罕有全者《まったきものあることまれなり》、京邑《けいゆう》衆水、暴長七八....
万葉集のなり立ち」より 著者:折口信夫
本家の離散した年から、二十五年前に当る。此時に編纂を終へて、公表したものとも思はれぬ。其後の彼は、多く外官に任ぜられて、延暦元年まで、殆ど落ちついて都の生活を味うて居る暇がなかつたものと思はれる。さすれば....
[外官]もっと見る