外城の書き順(筆順)
外の書き順アニメーション ![]() | 城の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
外城の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 外5画 城9画 総画数:14画(漢字の画数合計) |
外城 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
外城と同一の読み又は似た読み熟語など
街上 外情
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
城外:うょじいが外を含む熟語・名詞・慣用句など
案外 以外 意外 域外 員外 員外 院外 雲外 営外 屋外 化外 化外 課外 垣外 格外 閣外 学外 管外 機外 境外 局外 圏外 権外 県外 遣外 言外 限外 戸外 口外 坑外 校外 構外 港外 号外 国外 塞外 在外 市外 式外 室外 ...[熟語リンク]
外を含む熟語城を含む熟語
外城の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「碧蹄館の戦」より 著者:菊池寛
めるけれども、衆寡敵せず内城に退いた。李如松楊元等は普通門より、李如柏は合毬門より、張世爵は七星門より外城に進入した。此時牡丹台を行長の士小西|末郷《すえさと》、鎮信の士松浦源次郎の同勢固めて居たが、源次....「北京・青島・村落」より 著者:豊島与志雄
ほど多くのものを持ってる都市は支那全土にない。 地図を見ればすぐに分ることであるが、北京は内城地域と外城地域とからなり、内城の中央に、その六分の一に当る広さの旧皇城がある。そして旧皇城の中に、旧紫金城の....「従軍五十日」より 著者:岸田国士
く吹くと、ぽツと小さな焔が燃えあがつた。 戦争の道義化について 江都県城楊州の周囲は内城と外城とがあつて、外城の方は延長十支里に亙り、その昔倭寇に備へるために築かれたものだといふことである。 ....