外書き順 » 外の熟語一覧 »外塀の読みや書き順(筆順)

外塀の書き順(筆順)

外の書き順アニメーション
外塀の「外」の書き順(筆順)動画・アニメーション
塀の書き順アニメーション
外塀の「塀」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

外塀の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. そと-べい
  2. ソト-ベイ
  3. soto-bei
外5画 塀12画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
外塀
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

外塀と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
塀外:いべとそ
外を含む熟語・名詞・慣用句など
案外  以外  意外  域外  員外  員外  院外  雲外  営外  屋外  化外  化外  課外  垣外  格外  閣外  学外  管外  機外  境外  局外  圏外  権外  県外  遣外  言外  限外  戸外  口外  坑外  校外  構外  港外  号外  国外  塞外  在外  市外  式外  室外    ...
[熟語リンク]
外を含む熟語
塀を含む熟語

外塀の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

金色夜叉」より 著者:尾崎紅葉
を賺《すか》して、邸内《やしきうち》を一周せんと、西洋館の後《うしろ》より通用門の側《わき》に出でて、外塀際《そとべいぎは》なる礫道《ざりみち》を行けば、静緒は斜《ななめ》に見ゆる父が詰所の軒端《のきば》....
小熊秀雄全集-13」より 著者:小熊秀雄
ボンを ぬいでやるときのやうに 親切にしてやつて下さい。 或る女流作家に与ふ 貴女は なまじつか人生の外塀を 手探りでまねる 小ざかしさを知つてゐるために 軽蔑すべきことをしてゐる 軽蔑すべきことは あゝ....
画室談義」より 著者:上村松園
画室の狭い外廊がいつの間にか近所の猫どもの通路になっていることを、私は最近になって知った。 私の家の外塀を乗り越えて、三毛猫、白猫、黒猫、実にいろいろ近所の猫たちが入れかわり立ちかわりやって来ては、その....
[外塀]もっと見る