外書き順 » 外の熟語一覧 »外務卿の読みや書き順(筆順)

外務卿の書き順(筆順)

外の書き順アニメーション
外務卿の「外」の書き順(筆順)動画・アニメーション
務の書き順アニメーション
外務卿の「務」の書き順(筆順)動画・アニメーション
卿の書き順アニメーション
外務卿の「卿」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

外務卿の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. がいむ-きょう
  2. ガイム-キョウ
  3. gaimu-kyou
外5画 務11画 卿12画 
総画数:28画(漢字の画数合計)
外務卿
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

外務卿と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
卿務外:うょきむいが
外を含む熟語・名詞・慣用句など
案外  以外  意外  域外  員外  員外  院外  雲外  営外  屋外  化外  化外  課外  垣外  格外  閣外  学外  管外  機外  境外  局外  圏外  権外  県外  遣外  言外  限外  戸外  口外  坑外  校外  構外  港外  号外  国外  塞外  在外  市外  式外  室外    ...
[熟語リンク]
外を含む熟語
務を含む熟語
卿を含む熟語

外務卿の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

石狩川」より 著者:本庄陸男
決しなければならぬものに樺太があった。ロシヤは、イギリス、フランスと手をにぎってじりじりと圧して来た。外務卿副島種臣は、そのまま渡さないとなれば、紛争の解決のため、若干の金によって買い取るもまた辞せないと....
東洋史上より観たる明治時代の発展」より 著者:桑原隲蔵
御世に入つても、この不對等なる條約を改めて、國權を擁護することは、擧國一致して熱望した所で、維新以後の外務卿、若くは外務大臣にとつて、條約改正問題は、常にその暗劍殺となつて居つた。 所が明治の發展によつ....
南国太平記」より 著者:直木三十五
ると 大目付|軍役《いくさやく》 新納《にいろ》刑部 船奉行教育 寺島陶蔵(後の伯爵外務卿、寺島宗則) 船奉行 五代才助 右カビテン視察の事 開成所掛大目付 町田民....
[外務卿]もっと見る