外書き順 » 外の熟語一覧 »外洋の読みや書き順(筆順)

外洋の書き順(筆順)

外の書き順アニメーション
外洋の「外」の書き順(筆順)動画・アニメーション
洋の書き順アニメーション
外洋の「洋」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

外洋の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. がい-よう
  2. ガイ-ヨウ
  3. gai-you
外5画 洋9画 
総画数:14画(漢字の画数合計)
外洋
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

外洋と同一の読み又は似た読み熟語など
概容  概要  艾葉  外用  永井陽之助  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
洋外:うよいが
外を含む熟語・名詞・慣用句など
案外  以外  意外  域外  員外  員外  院外  雲外  営外  屋外  化外  化外  課外  垣外  格外  閣外  学外  管外  機外  境外  局外  圏外  権外  県外  遣外  言外  限外  戸外  口外  坑外  校外  構外  港外  号外  国外  塞外  在外  市外  式外  室外    ...
[熟語リンク]
外を含む熟語
洋を含む熟語

外洋の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

恐竜島」より 著者:海野十三
って、偉大なる巣窟《そうくつ》をつくっている。日は明るくさしこみ、そして洞窟の中をひたしている海水は、外洋《そとうみ》に通じているようであった。そのしょうこには、海水は周期的《しゅうきてき》に波立ち、波紋....
豆潜水艇の行方」より 著者:海野十三
から、ずっと沖の方へ出てみよう。その方が安全だし、ちょうど試運転にもいいからねえ」 「じゃあ、このまま外洋に出るのですね。ゆかいだなあ。青木さん、艇には、いる品ものはみんなそろっているのですか」 春夫は....
南半球五万哩」より 著者:井上円了
オリサ号(五千三百五十九トン)に移り、六時抜錨して南進に就く。 斜陽影裏去紋都、汽笛声中没海衢、船入外洋烟漸散、一円邱上砲台孤。 (陽光斜めにさすなかで紋都《モンテビデオ》を去り、汽笛のひびくうちに航路....
[外洋]もっと見る