湧書き順 » 湧の熟語一覧 »湧き出るの読みや書き順(筆順)

湧き出るの書き順(筆順)

湧の書き順アニメーション
湧き出るの「湧」の書き順(筆順)動画・アニメーション
きの書き順アニメーション
湧き出るの「き」の書き順(筆順)動画・アニメーション
出の書き順アニメーション
湧き出るの「出」の書き順(筆順)動画・アニメーション
るの書き順アニメーション
湧き出るの「る」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

湧き出るの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. わきでる
  2. ワキデル
  3. wakideru
湧12画 出5画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
湧き出る
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

湧き出ると同一の読み又は似た読み熟語など
涌き出る  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
る出き湧:るできわ
湧を含む熟語・名詞・慣用句など
湧然  湧昇  湧泉  湧水  湧泉  湧き  湧出  岩湧山  湧かす  湧き水  湧別川  湧昇流  石川湧  湧き起る  湧き上る  興が湧く  湧き出る  湧き出づ  湧き立つ  湧上聾人  湧き出す  湧き返る  宝は湧き物  地から湧く  金は湧き物  辛気が湧く  金銀は湧き物  血湧き肉躍る    ...
[熟語リンク]
湧を含む熟語
きを含む熟語
出を含む熟語
るを含む熟語

湧き出るの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

霊訓」より 著者:浅野和三郎
《がい》を以《もっ》て、宇宙間の隠微《いんび》を探るべく勇往邁進する。無上の幸福、無上の満足がその間に湧き出る。天地間の宝蔵は無限であるから、彼は毫《ごう》も材料の枯渇を患《うれ》うるには及ばない。汲めど....
科学の不思議」より 著者:伊藤野枝
着くまでには、一里の四分の三位の所から汲み出さなければならないが、それは出来ない事だ。しかし、地中から湧き出る無数の自然の泉があつて、その水はどうかすると沸騰点に達する程の高い温度を持つてゐる。即ち温泉の....
三太郎の日記 第一」より 著者:阿部次郎
れば湧いて來る雜水の樣なものであらう。深く鑿つて清冽なる純水に達する時の心持は自分にはわからない。併し湧き出るものは雜水で使用するに堪へずとも、兎に角※湧の快感と苦痛とだけは知つてゐる。 6 夕燒の空が....
[湧き出る]もっと見る