余書き順 » 余の熟語一覧 »余所余所の読みや書き順(筆順)

余所余所の書き順(筆順)

余の書き順アニメーション
余所余所の「余」の書き順(筆順)動画・アニメーション
所の書き順アニメーション
余所余所の「所」の書き順(筆順)動画・アニメーション
余の書き順アニメーション
余所余所の「余」の書き順(筆順)動画・アニメーション
所の書き順アニメーション
余所余所の「所」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

余所余所の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. よそ-よそ
  2. ヨソ-ヨソ
  3. yoso-yoso
余7画 所8画 余7画 所8画 
総画数:30画(漢字の画数合計)
餘所餘所
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

余所余所と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
所余所余:そよそよ
余を含む熟語・名詞・慣用句など
余輩  余瀝  余殃  余喘  余話  余論  余剰  余録  余情  余情  余色  余震  余禄  余人  余人  余塵  余水  余烈  余燼  余蘊  余裔  余香  余罪  余財  余算  余市  余接  余師  余事  余所  余執  余習  余臭  余炎  余韻  扶余  里余  余饒  余齢  余酔    ...
[熟語リンク]
余を含む熟語
所を含む熟語
余を含む熟語
所を含む熟語

余所余所の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

」より 著者:海野十三
は、御両親たちは飛んだ御災難で……」 「ええ、飛んだことになりまして。……」 四郎の言葉には、すこし余所余所《よそよそ》しいところがあるばかりで、一向恨みがましい節も見えなかった。お里はこれを感ずると、....
万葉秀歌」より 著者:斎藤茂吉
の浪の荒い島のあたりを、というのである。 この歌には、明かに「妹」とあるから、こまやかな情味があって余所余所《よそよそ》しくない。そして、この「妹乗るらむか」という一句が一首を統一してその中心をなしてい....
母たち」より 著者:神西清
『アラビアン・ナイト』だつた。 あるとき母は、私が高瀬家へ行つても打ちとけないで、義父に対しても妙に余所余所しくすると言つて咎めた。そして「一度でいいからお父さんと呼んで御覧なさい。きつとお喜びになるか....
[余所余所]もっと見る