乱用の書き順(筆順)
乱の書き順アニメーション ![]() | 用の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
乱用の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 乱7画 用5画 総画数:12画(漢字の画数合計) |
亂用 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
乱用と同一の読み又は似た読み熟語など
濫用
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
用乱:うよんら用を含む熟語・名詞・慣用句など
服用 商用 徴用 通用 冗用 適用 貼用 転用 他用 占用 窃用 乱用 用脚 遵用 擢用 混用 大用 作用 大用 自用 費用 充用 歳用 採用 繁用 舶用 着用 擢用 用辨 土用 効用 用ふ 用ゆ 用す 用心 特用 用所 内用 互用 肉用 ...[熟語リンク]
乱を含む熟語用を含む熟語
乱用の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「若杉裁判長」より 著者:菊池寛
さんにとっては、身の毛もよだつほどの不平であったのです。彼は、国家の権力が、こうした野蛮な人間によって乱用せられることを、身震いするほど恐ろしく思いました。 その晩、寄宿舎へ帰ってからも、そうした不正に....「土民生活」より 著者:石川三四郎
分に享受すると言ふことで無くてはならぬ。希臘《ギリシヤ》は地の利を得て勃興した。而して希臘人が其地利を乱用して却て地を離れ地を忘れたる時、頽廃に帰した。強大なる羅馬《ローマ》帝国も、土臭を厭へる貴族や富豪....「味を知るもの鮮し」より 著者:北大路魯山人
までみな甘くしてしまった。砂糖は劣食品を瞞着する秘密を持つことを知るべきである。いずれにしても、砂糖の乱用と化学調味料を無定見に用いることは、充分慎むべきことであろう。 (昭和三十三年)....