舶用の書き順(筆順)
舶の書き順アニメーション ![]() | 用の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
舶用の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 舶11画 用5画 総画数:16画(漢字の画数合計) |
舶用 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
舶用と同一の読み又は似た読み熟語など
希薄溶液 白楊
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
用舶:うよくは用を含む熟語・名詞・慣用句など
服用 商用 徴用 通用 冗用 適用 貼用 転用 他用 占用 窃用 乱用 用脚 遵用 擢用 混用 大用 作用 大用 自用 費用 充用 歳用 採用 繁用 舶用 着用 擢用 用辨 土用 効用 用ふ 用ゆ 用す 用心 特用 用所 内用 互用 肉用 ...[熟語リンク]
舶を含む熟語用を含む熟語
舶用の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「地球要塞」より 著者:海野十三
潜水艇は、彼女の手によって、艇庫におさめられた。 この地下プラットホームは、東京港に特に設けられた船舶用の発着所であった。船舶といえば、むかしは、桟橋《さんばし》についたり、沖合に錨をおろしたものである....「些細なやうで重大な事」より 著者:幸田露伴
時は捲かず、或時は手荒く取り扱ふ時は、直《すぐ》壊《こは》れて、無用のものとなる。時計より一段進んだ船舶用のクロノメートルに至つては一段の心がけが必要である。若し、クロノメートルが狂ひ出すと、大洋中で船の....「工学博士末広恭二君」より 著者:寺田寅彦
く研究したものがなかったのを末広君が初めて正当な解釈を与えた。また陸上では起らぬようなタービンの故障が舶用タービンでしばしば起るのはタービン・ディスクの廻転に船の動揺が作用するためのジャイロスコピック・ア....