用書き順 » 用の熟語一覧 »通用の読みや書き順(筆順)

通用の書き順(筆順)

通の書き順アニメーション
通用の「通」の書き順(筆順)動画・アニメーション
用の書き順アニメーション
通用の「用」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

通用の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. つう-よう
  2. ツウ-ヨウ
  3. tsuu-you
通10画 用5画 
総画数:15画(漢字の画数合計)
通用
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

通用と同一の読み又は似た読み熟語など
普通葉  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
用通:うようつ
用を含む熟語・名詞・慣用句など
服用  商用  徴用  通用  冗用  適用  貼用  転用  他用  占用  窃用  乱用  用脚  遵用  擢用  混用  大用  作用  大用  自用  費用  充用  歳用  採用  繁用  舶用  着用  擢用  用辨  土用  効用  用ふ  用ゆ  用す  用心  特用  用所  内用  互用  肉用    ...
[熟語リンク]
通を含む熟語
用を含む熟語

通用の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

十円札」より 著者:芥川竜之介
すことに威厳を保つことも出来たはずである。が、芸術に興味のない、語学的天才たる粟野さんの前にはどちらも通用するはずはない。すると保吉は厭《いや》でも応《おう》でも社会人たる威厳を保たなければならぬ。即ち借....
侏儒の言葉」より 著者:芥川竜之介
ったものである。それを日本人の用うるのに必ずしも支那人の用法を踏襲しなければならぬと云う法はない。もし通用さえするならば、たとえば、「彼女の頬笑《ほほえ》みは門前雀羅を張るようだった」と形容しても好い筈《....
機関車を見ながら」より 著者:芥川竜之介
等の恋愛のためにやはりがむしやらに突進してゐる。(紅毛人《こうまうじん》たちの悲劇論はここでは不幸にも通用しない。悲劇を作るものは人生である。美学者の作るわけではない。)この悲劇を第三者の目に移せば、あら....
[通用]もっと見る