霊書き順 » 霊の熟語一覧 »霊威の読みや書き順(筆順)

霊威の書き順(筆順)

霊の書き順アニメーション
霊威の「霊」の書き順(筆順)動画・アニメーション
威の書き順アニメーション
霊威の「威」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

霊威の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. れい-い
  2. レイ-イ
  3. rei-i
霊15画 威9画 
総画数:24画(漢字の画数合計)
靈威
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

霊威と同一の読み又は似た読み熟語など
法令違憲  幽霊烏賊  冷陰極  礼意  霊位  霊異  霊域  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
威霊:いいれ
霊を含む熟語・名詞・慣用句など
霊肉  霊泉  霊瑞  霊水  霊神  霊場  霊獣  霊車  霊社  霊舎  霊芝  霊室  霊前  霊草  霊像  霊徳  霊堂  霊湯  霊殿  霊的  霊鳥  霊長  霊寵  霊地  霊台  霊代  霊璽  霊山  霊供  霊亀  霊鬼  霊気  霊気  霊巌  霊感  霊界  霊歌  霊化  霊屋  霊供    ...
[熟語リンク]
霊を含む熟語
威を含む熟語

霊威の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

河童の話」より 著者:折口信夫
型の物と考へてゐたか。此も亦、問題である。河童は、水の神であり、又其眷属とも考へられる。其ほど、或時は霊威を発揮し、ある時はふえありいの様な、群衆して悪戯をする。或は、海の神の分霊が、水のある処に居るもの....
印度更紗」より 著者:泉鏡花
聞いたので、身を投臥《なげふ》して泣いた、と言ひます。 微妙《いみじ》き姫神《ひめがみ》、余りの事の霊威に打《うた》れて、一座皆|跪《ひざまず》いて、東の空を拝みました。 言ふにも及ばない事、奴隷《ど....
戦争史大観」より 著者:石原莞爾
などと冗談を言うような有様であった。 昭和二年の晩秋、伊勢神宮に参拝のとき、国威西方に燦然として輝く霊威をうけて帰来。私の最も尊敬する佐伯中佐にお話したところ余り良い顔をされなかったので、こんなことは他....
[霊威]もっと見る