漏書き順 » 漏の熟語一覧 »脱漏の読みや書き順(筆順)

脱漏の書き順(筆順)

脱の書き順アニメーション
脱漏の「脱」の書き順(筆順)動画・アニメーション
漏の書き順アニメーション
脱漏の「漏」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

脱漏の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. だつ-ろう
  2. ダツ-ロウ
  3. datsu-rou
脱11画 漏14画 
総画数:25画(漢字の画数合計)
脱漏
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

脱漏と同一の読み又は似た読み熟語など
脱牢  脱蝋  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
漏脱:うろつだ
漏を含む熟語・名詞・慣用句など
膿漏  漏電  漏脱  漏箭  漏精  漏水  漏出  漏告  粗漏  漏鼓  漏屋  漏斗  有漏  夜漏  漏斗  疎漏  漏壺  杜漏  遅漏  漏剋  崩漏  漏泄  漏泄  闕漏  漏洩  漏洩  漏れ  漏り  漏話  欠漏  無漏  漏く  耳漏  漏刻  早漏  脱漏  遺漏  脂漏  砂漏  宮漏    ...
[熟語リンク]
脱を含む熟語
漏を含む熟語

脱漏の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

るしへる」より 著者:芥川竜之介
唐無稽に類する所から、こう云う破邪顕正《はじゃけんしょう》を標榜《ひょうぼう》する書物の性質上、故意の脱漏《だつろう》を利としたからでもあろうか。 予は以下にこの異本第三段を紹介して、聊《いささか》巴※....
海島冒険奇譚 海底軍艦」より 著者:押川春浪
を經《へ》て、漸《やうや》く此《この》島《しま》へ漂着《へうちやく》した迄《まで》の有樣《ありさま》を脱漏《おち》もなく語《かた》ると、聽《き》く人《ひと》、或《あるひ》は驚《おどろ》き、或《あるひ》は嘆....
努力論」より 著者:幸田露伴
なりとするも、書を讀んで句讀訓詁を顧みざるが如き習慣を身に帶ぶるに及んでは、何事を爲すにも、粗笨にして脱漏多く、違算失計、甚だ多きを致すを免れざるものである。事を做すに當つて、違算失計多きを惡まざるの人は....
[脱漏]もっと見る