杜漏の書き順(筆順)
杜の書き順アニメーション ![]() | 漏の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
杜漏の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 杜7画 漏14画 総画数:21画(漢字の画数合計) |
杜漏 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
杜漏と同一の読み又は似た読み熟語など
水牢 受領
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
漏杜:うろず漏を含む熟語・名詞・慣用句など
膿漏 漏電 漏脱 漏箭 漏精 漏水 漏出 漏告 粗漏 漏鼓 漏屋 漏斗 有漏 夜漏 漏斗 疎漏 漏壺 杜漏 遅漏 漏剋 崩漏 漏泄 漏泄 闕漏 漏洩 漏洩 漏れ 漏り 漏話 欠漏 無漏 漏く 耳漏 漏刻 早漏 脱漏 遺漏 脂漏 砂漏 宮漏 ...[熟語リンク]
杜を含む熟語漏を含む熟語
杜漏の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「真景累ヶ淵」より 著者:三遊亭円朝
《ごしんぷさま》がお歿《かく》れになって、余儀なく斯《こ》ういう処へ入らしって、其の内|彼《あゝ》いう杜漏《ずろう》な商売の中にいて貴方《あんた》が正しく私は武士《さむらい》の娘だがという行いを、当家の主....「画筆に生きる五十年」より 著者:上村松園
はピタリと蓋《ふた》を閉じておきますので、絵の具の中には、塵《ちり》一筋も入りません。私は、他のことは杜漏《ずろう》ですが、画に関する限り、誠にキチンと骨身を惜しまずいたします。絵の具が汚れていたり、辺り....