籠書き順 » 籠の熟語一覧 »目籠の読みや書き順(筆順)

目籠の書き順(筆順)

目の書き順アニメーション
目籠の「目」の書き順(筆順)動画・アニメーション
籠の書き順アニメーション
目籠の「籠」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

目籠の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. め-かご
  2. メ-カゴ
  3. me-kago
目5画 籠22画 
総画数:27画(漢字の画数合計)
目籠
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

目籠と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
籠目:ごかめ
籠を含む熟語・名詞・慣用句など
鬚籠  抱籠  枕籠  目籠  目籠  鬚籠  籠彫  籠者  薬籠  柳籠  髭籠  笥籠  塵籠  鶉籠  籠鳥  美籠  花籠  馬籠  籠櫃  髭籠  炭籠  虫籠  虫籠  旅籠  桂籠  鳥籠  屑籠  庭籠  躯籠  禁籠  灯籠  駕籠  籠屋  籠球  葛籠  魚籠  薬籠  尾籠  竹籠  茶籠    ...
[熟語リンク]
目を含む熟語
籠を含む熟語

目籠の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

みみずのたはこと」より 著者:徳冨健次郎
爺さん婆さん若い者女子供が、股引《ももひき》草鞋《わらじ》で大風呂敷を持ったり、荷車を挽《ひ》いたり、目籠《めかご》を背負ったりして、早い者は夜半から出かける。新しい莚《むしろ》、筍掘器《たけのこほり》、....
ジャン・クリストフ」より 著者:豊島与志雄
から町へ出て来た。用事を口実にして銀行家ジャンナンを訪問した。ときとすると、猟の獲物《えもの》をつめた目籠《めかご》を手みやげにしたり、大きな花束を婦人たちへもってきたりした。その機会に乗じて、令嬢の意を....
次郎物語」より 著者:下村湖人
れることさえあったのである。 ある日彼は、おりおりこの村にやって来る顔馴染の肉屋が、近所の農家の前に目籠《めご》をおろして、肉を刻んでいるのを見た。その時は、ちょうど学校の帰りがけで、村の仲間たちと一緒....
[目籠]もっと見る