炭籠の書き順(筆順)
炭の書き順アニメーション ![]() | 籠の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
炭籠の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 炭9画 籠22画 総画数:31画(漢字の画数合計) |
炭籠 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
炭籠と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
籠炭:ごかみす籠を含む熟語・名詞・慣用句など
鬚籠 抱籠 枕籠 目籠 目籠 鬚籠 籠彫 籠者 薬籠 柳籠 髭籠 笥籠 塵籠 鶉籠 籠鳥 美籠 花籠 馬籠 籠櫃 髭籠 炭籠 虫籠 虫籠 旅籠 桂籠 鳥籠 屑籠 庭籠 躯籠 禁籠 灯籠 駕籠 籠屋 籠球 葛籠 魚籠 薬籠 尾籠 竹籠 茶籠 ...[熟語リンク]
炭を含む熟語籠を含む熟語
炭籠の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「竹の木戸」より 著者:国木田独歩
れゃそうだけど能く頼めば親方だって五円位貸してくれそうなものだ。これを御覧」とお源は空虚《からっぽ》の炭籠《すみとり》を見せて「炭だってこれだろう。今夜お米を買ったら幾干《いくら》も残りや仕ない。……」 ....「狂女と犬」より 著者:小酒井不木
かも知れませんから、それでは一つお話しすることにしましょう」 こう答えて、坊さんは床の間の前にあった炭籠を引き寄せて、火鉢に炭をついだ。戸外には風が吹き募って、雪の戸を打つ音がしんみりと聞えて来た。 ....「其中日記」より 著者:種田山頭火
肉体は殆んど不死身に近い(寒さには極めて弱いけれど)、ねがはくは、心が不動心となれ。 米桶に米があり、炭籠に炭があるといふことは、どんなに有難いことであるか、米のない日、炭のない夜を体験しない人には、とう....