籠書き順 » 籠の熟語一覧 »花籠の読みや書き順(筆順)

花籠の書き順(筆順)

花の書き順アニメーション
花籠の「花」の書き順(筆順)動画・アニメーション
籠の書き順アニメーション
花籠の「籠」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

花籠の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. はな-かご
  2. ハナ-カゴ
  3. hana-kago
花7画 籠22画 
総画数:29画(漢字の画数合計)
花籠
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

花籠と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
籠花:ごかなは
籠を含む熟語・名詞・慣用句など
鬚籠  抱籠  枕籠  目籠  目籠  鬚籠  籠彫  籠者  薬籠  柳籠  髭籠  笥籠  塵籠  鶉籠  籠鳥  美籠  花籠  馬籠  籠櫃  髭籠  炭籠  虫籠  虫籠  旅籠  桂籠  鳥籠  屑籠  庭籠  躯籠  禁籠  灯籠  駕籠  籠屋  籠球  葛籠  魚籠  薬籠  尾籠  竹籠  茶籠    ...
[熟語リンク]
花を含む熟語
籠を含む熟語

花籠の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

婦系図」より 著者:泉鏡花
たのである。 お妙の次を道子が乗った。ドン尻に、め組の惣助、婦《おんな》ばかりの一群《ひとむれ》には花籠に熊蜂めくが、此奴《こいつ》大切なお嬢の傍《かたえ》を、決して離れる事ではない。 これは蓋《けだ....
艶書」より 著者:泉鏡花
たか。」 「何《なん》ですか恁《か》うやつて、」 と云《い》つた時《とき》、其《そ》の洋傘《かさ》を花籠《はなかご》の手《て》に持添《もちそ》へて、トあらためて、眞白《まつしろ》な腕《うで》を擧《あ》げ....
印度更紗」より 著者:泉鏡花
るので。……こゝの此の書棚の上には、花は丁《ちょう》ど挿《さ》してなかつた、――手附《てつき》の大形の花籠《はなかご》と並べて、白木《しらき》の桐《きり》の、軸ものの箱が三《み》ツばかり。其の真中の蓋《ふ....
[花籠]もっと見る