籠書き順 » 籠の熟語一覧 »乱れ籠の読みや書き順(筆順)

乱れ籠の書き順(筆順)

乱の書き順アニメーション
乱れ籠の「乱」の書き順(筆順)動画・アニメーション
れの書き順アニメーション
乱れ籠の「れ」の書き順(筆順)動画・アニメーション
籠の書き順アニメーション
乱れ籠の「籠」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

乱れ籠の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. みだれ-かご
  2. ミダレ-カゴ
  3. midare-kago
乱7画 籠22画 
総画数:29画(漢字の画数合計)
亂れ籠
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

乱れ籠と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
籠れ乱:ごかれだみ
籠を含む熟語・名詞・慣用句など
鬚籠  抱籠  枕籠  目籠  目籠  鬚籠  籠彫  籠者  薬籠  柳籠  髭籠  笥籠  塵籠  鶉籠  籠鳥  美籠  花籠  馬籠  籠櫃  髭籠  炭籠  虫籠  虫籠  旅籠  桂籠  鳥籠  屑籠  庭籠  躯籠  禁籠  灯籠  駕籠  籠屋  籠球  葛籠  魚籠  薬籠  尾籠  竹籠  茶籠    ...
[熟語リンク]
乱を含む熟語
れを含む熟語
籠を含む熟語

乱れ籠の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

大菩薩峠」より 著者:中里介山
上に載せました。 膝の上に載せると、やおらこれを引抜いてしまうと、いつのまに用意してあったか、傍らの乱れ籠の中から一掴《ひとつか》みの紙を取り出して、左に持ち換えて引抜いた脇差の身へあてがうと、極めて荒....
顎十郎捕物帳」より 著者:久生十蘭
こ》の前に大きな朱色の繻珍の褥がおかれ、脇息に煙草盆。書見台の上には『雨月物語《うげつものがたり》』。乱れ籠には、小間物の入った胴乱《どうらん》から鼻紙にいたるまで、なにからなにまで揃っている。 顎十郎....
澪標」より 著者:外村繁
は、男枕の横に女の箱枕も置いてある。京都の、猥雑な場末町に住みついた町医者の感じでもある。 看護婦が乱れ籠を私の前に置く。私は袴を取り、帯を解き、その中に入れる。 「シャツも脱いで」 私はシャツを頭に....
[乱れ籠]もっと見る