籠書き順 » 籠の熟語一覧 »旅籠銭の読みや書き順(筆順)

旅籠銭の書き順(筆順)

旅の書き順アニメーション
旅籠銭の「旅」の書き順(筆順)動画・アニメーション
籠の書き順アニメーション
旅籠銭の「籠」の書き順(筆順)動画・アニメーション
銭の書き順アニメーション
旅籠銭の「銭」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

旅籠銭の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. はたご-せん
  2. ハタゴ-セン
  3. hatago-sen
旅10画 籠22画 銭14画 
総画数:46画(漢字の画数合計)
旅籠錢
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

旅籠銭と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
銭籠旅:んせごたは
籠を含む熟語・名詞・慣用句など
鬚籠  抱籠  枕籠  目籠  目籠  鬚籠  籠彫  籠者  薬籠  柳籠  髭籠  笥籠  塵籠  鶉籠  籠鳥  美籠  花籠  馬籠  籠櫃  髭籠  炭籠  虫籠  虫籠  旅籠  桂籠  鳥籠  屑籠  庭籠  躯籠  禁籠  灯籠  駕籠  籠屋  籠球  葛籠  魚籠  薬籠  尾籠  竹籠  茶籠    ...
[熟語リンク]
旅を含む熟語
籠を含む熟語
銭を含む熟語

旅籠銭の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
島を発った者は小田原に泊ることになるので、東海道を草鞋であるくものは、否が応でもこの二つの駅に幾らかの旅籠銭《はたごせん》を払って行かなければならなかった。関所を越える旅ではないが、半七もやはり小田原に泊....
夜明け前」より 著者:島崎藤村
、浮浪の徒というふうに、世間の風評のみを真《ま》に受けた地方人民の中には、実際に浪士の一行を迎えて見て旅籠銭《はたごせん》一人前弁当用共にお定めの二百五十文ずつ払って通るのを意外とした。あるものはまた、一....
卵塔場の天女」より 著者:泉鏡花
ッて言う口です。今度だって、珍らしい処を見世《みせ》ものの気で呼んだんだからね。……ただ遊びじゃあ旅銭旅籠銭の余裕《ゆとり》はなし、久《ひさし》ぶりで姉さんの顔は見たし、いい幸《さいわい》に来たんだから、....
[旅籠銭]もっと見る