籠書き順 » 籠の熟語一覧 »旅籠賃の読みや書き順(筆順)

旅籠賃の書き順(筆順)

旅の書き順アニメーション
旅籠賃の「旅」の書き順(筆順)動画・アニメーション
籠の書き順アニメーション
旅籠賃の「籠」の書き順(筆順)動画・アニメーション
賃の書き順アニメーション
旅籠賃の「賃」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

旅籠賃の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. はたご-ちん
  2. ハタゴ-チン
  3. hatago-chin
旅10画 籠22画 賃13画 
総画数:45画(漢字の画数合計)
旅籠賃
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

旅籠賃と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
賃籠旅:んちごたは
籠を含む熟語・名詞・慣用句など
鬚籠  抱籠  枕籠  目籠  目籠  鬚籠  籠彫  籠者  薬籠  柳籠  髭籠  笥籠  塵籠  鶉籠  籠鳥  美籠  花籠  馬籠  籠櫃  髭籠  炭籠  虫籠  虫籠  旅籠  桂籠  鳥籠  屑籠  庭籠  躯籠  禁籠  灯籠  駕籠  籠屋  籠球  葛籠  魚籠  薬籠  尾籠  竹籠  茶籠    ...
[熟語リンク]
旅を含む熟語
籠を含む熟語
賃を含む熟語

旅籠賃の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

後世への最大遺物」より 著者:内村鑑三
というて旅籠屋の亭主の承諾を得て、昼過ぎかかって夜まで薪を挽《ひ》き、これを割り、たいていこのくらいで旅籠賃に足ると思うくらいまで働きまして、そうして後に泊まったということであります。そのピーボディーは彼....
夜明け前」より 著者:島崎藤村
ことであった。寿平次の部屋《へや》には、先代からつけて来たという覚え帳がある。諸大名宿泊のおりの人数、旅籠賃《はたごちん》から、入り用の風呂《ふろ》何本、火鉢《ひばち》何個、燭台《しょくだい》何本というよ....
石川五右衛門の生立」より 著者:上司小剣
なのは、めい/\の懷中《ふところ》であつた。源右衞門は講の積み金を持つて出たのだけれど、それは今までの旅籠賃《はたごちん》と、御師《おし》への禮物と、太神樂の奉納とに、あらかた使ひはたして、幾らも殘つては....
[旅籠賃]もっと見る