籠書き順 » 籠の熟語一覧 »影灯籠の読みや書き順(筆順)

影灯籠の書き順(筆順)

影の書き順アニメーション
影灯籠の「影」の書き順(筆順)動画・アニメーション
灯の書き順アニメーション
影灯籠の「灯」の書き順(筆順)動画・アニメーション
籠の書き順アニメーション
影灯籠の「籠」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

影灯籠の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. かげ-どうろう
  2. カゲ-ドウロウ
  3. kage-dourou
影15画 灯6画 籠22画 
総画数:43画(漢字の画数合計)
影燈籠
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

影灯籠と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
籠灯影:うろうどげか
籠を含む熟語・名詞・慣用句など
鬚籠  抱籠  枕籠  目籠  目籠  鬚籠  籠彫  籠者  薬籠  柳籠  髭籠  笥籠  塵籠  鶉籠  籠鳥  美籠  花籠  馬籠  籠櫃  髭籠  炭籠  虫籠  虫籠  旅籠  桂籠  鳥籠  屑籠  庭籠  躯籠  禁籠  灯籠  駕籠  籠屋  籠球  葛籠  魚籠  薬籠  尾籠  竹籠  茶籠    ...
[熟語リンク]
影を含む熟語
灯を含む熟語
籠を含む熟語

影灯籠の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

舞踏会余話」より 著者:牧野信一
森の半面が山火事のやうに赤く、明るく光つてゐます。広場に接した森の一部分を「舞台」にとるのらしく、影灯籠の人物のやうな人々が切《しき》りにその間で立ち働いてゐるのが、鬼ごつこでもしてゐるかのやうに見え....
浪曼的時評」より 著者:牧野信一
出来るのではなからうか。猟奇的なる舞台面の工夫や悪生活の単なる記録に依つてのみ色彩の変化を糊塗する如き影灯籠の踊りを時には休止して、工夫の方向を精神的絶壁に持ち出したる大上段から無可有の虹に向つて投げ飛し....
[影灯籠]もっと見る