六書き順 » 六の熟語一覧 »六根清浄の読みや書き順(筆順)

六根清浄の書き順(筆順)

六の書き順アニメーション
六根清浄の「六」の書き順(筆順)動画・アニメーション
根の書き順アニメーション
六根清浄の「根」の書き順(筆順)動画・アニメーション
清の書き順アニメーション
六根清浄の「清」の書き順(筆順)動画・アニメーション
浄の書き順アニメーション
六根清浄の「浄」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

六根清浄の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ろっこん-しょうじょう
  2. ロッコン-ショウジョウ
  3. rokkon-syoujou
六4画 根10画 清11画 浄9画 
総画数:34画(漢字の画数合計)
六根清淨
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:10文字
同義で送り仮名違い:-

六根清浄と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
浄清根六:うょじうょしんこっろ
六を含む熟語・名詞・慣用句など
六気  六祖  六花  六花  六花  六窓  六即  六賊  六科  六科  六体  六体  六界  六骸  六角  六気  六器  六親  六感  六官  六官  六官  六親  六震  六塵  六籍  六大  六畜  六白  六府  六部  六部  六服  六物  六蔽  六母  六方  六法  六法  六博    ...
[熟語リンク]
六を含む熟語
根を含む熟語
清を含む熟語
浄を含む熟語

六根清浄の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

念珠集」より 著者:斎藤茂吉
ひ、蓙《ござ》もちぎれさうである。大木の枝が目前でいくつも折れた。それでも先達《せんだつ》はひるまずに六根清浄御山繁盛《ろくこんしやうじやうおやまはんじやう》と唱へて行つた。さうするうち、渡るべき前方の谿....
多神教」より 著者:泉鏡花
《た》りょう。…藁も肉のように裂けてある。これ、寄るまい。(この時人々の立かかるを掻払《かいはら》う)六根清浄《ろっこんしょうじょう》、澄むらく、浄《きよ》むらく、清らかに、神に仕うる身なればこそ、この邪....
元日の釣」より 著者:石井研堂
分なのです。それから、清江に対して、一意専心、竿頭《さおさき》を望んでる間といふものは、実に無我無心、六根清浄の仏様か神様です。人間以上の動物です。たツた一度試して見給へ。二度目からは、却《かえ》ツて、君....
[六根清浄]もっと見る