六書き順 » 六の熟語一覧 »六大の読みや書き順(筆順)

六大の書き順(筆順)

六の書き順アニメーション
六大の「六」の書き順(筆順)動画・アニメーション
大の書き順アニメーション
六大の「大」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

六大の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ろく-だい
  2. ロク-ダイ
  3. roku-dai
六4画 大3画 
総画数:7画(漢字の画数合計)
六大
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

六大と同一の読み又は似た読み熟語など
元禄鯛  六大師  六大州  六大洲  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
大六:いだくろ
六を含む熟語・名詞・慣用句など
六気  六祖  六花  六花  六花  六窓  六即  六賊  六科  六科  六体  六体  六界  六骸  六角  六気  六器  六親  六感  六官  六官  六官  六親  六震  六塵  六籍  六大  六畜  六白  六府  六部  六部  六服  六物  六蔽  六母  六方  六法  六法  六博    ...
[熟語リンク]
六を含む熟語
大を含む熟語

六大の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

三十年後の東京」より 著者:海野十三
であった。 「じゃあ、前のような地上の大都市というものは、どこにもないのですね」 「そうですとも。昔は六大都市といったり、そのほか中小都市がたくさんありましたが、いまは地上にはそんなものは残っていません。....
三十年後の世界」より 著者:海野十三
であった。 「じゃあ、前のような地上の大都市というものは、どこにもないのですね」 「そうですとも。昔は六大都市といったり、そのほか中小都市がたくさんありましたが、いまは地上にはそんなものは残っていません。....
東京の近郊」より 著者:大町桂月
より二十餘町にして達す、狹山の連山を見下ろし、四方に關東八州を見渡す。以上の六箇處、われ名づけて東京の六大眺望と稱す。この外、大森の八景園、池上の本門寺、道灌山、飛鳥山など、可成りの眺望あり。小利根川口の....
[六大]もっと見る