六書き順 » 六の熟語一覧 »第六の読みや書き順(筆順)

第六の書き順(筆順)

第の書き順アニメーション
第六の「第」の書き順(筆順)動画・アニメーション
六の書き順アニメーション
第六の「六」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

第六の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. だい-ろく
  2. ダイ-ロク
  3. dai-roku
第11画 六4画 
総画数:15画(漢字の画数合計)
第六
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

第六と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
六第:くろいだ
六を含む熟語・名詞・慣用句など
六気  六祖  六花  六花  六花  六窓  六即  六賊  六科  六科  六体  六体  六界  六骸  六角  六気  六器  六親  六感  六官  六官  六官  六親  六震  六塵  六籍  六大  六畜  六白  六府  六部  六部  六服  六物  六蔽  六母  六方  六法  六法  六博    ...
[熟語リンク]
第を含む熟語
六を含む熟語

第六の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

河童」より 著者:芥川竜之介
よれば、娑婆苦《しゃばく》は何度この聖徒を死の前に駆りやったかわかりません。」 僕らはもうその時には第六の龕《がん》の前に立っていました。 「これは聖徒ストリントベリイの友だちです。子どもの大勢ある細君....
河童」より 著者:芥川竜之介
残した手紙によれば、娑婆苦は何度この聖徒を死の前に駆りやつたかわかりません。」 僕等はもうその時には第六の龕の前に立つてゐました。 「これは聖徒ストリントベリイの友だちです。子供の大勢ある細君の代りに十....
ファラデーの伝」より 著者:愛知敬一
し、金属がガス体の化合をひき起すことを研究した。これは一八三四年正月に発表した。(「電気の実験研究」の第六篇) その年の正月の終りから二月にかけて、電気分解に関する大発見が発表された。それは「電気の実験....
[第六]もっと見る