已書き順 » 已の熟語一覧 »已むの読みや書き順(筆順)

已むの書き順(筆順)

已の書き順アニメーション
已むの「已」の書き順(筆順)動画・アニメーション
むの書き順アニメーション
已むの「む」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

已むの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. や-む
  2. ヤ-ム
  3. ya-mu
已3画 
総画数:3画(漢字の画数合計)
已む
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:2文字
同義で送り仮名違い:-

已むと同一の読み又は似た読み熟語など
吉弥結び  親村  有耶無耶  冷麦  矢虫  止む  罷む  綾筵  角屋睦  怪む  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
む已:むや
已を含む熟語・名詞・慣用句など
已講  已め  已来  已前  已上  已降  已後  已下  已下  已往  防已  已む  已に  已の所  已の事  已然言  已然形  已今当  已める  生滅滅已  已む無い  森荘已池  死して後已む  倒れて後已む  礼は未然の前に禁じ法は已然の後に施す    ...
[熟語リンク]
已を含む熟語
むを含む熟語

已むの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

あの頃の自分の事」より 著者:芥川竜之介
我々以前と我々以後とでは、文壇及それ以外の鑑賞家の氏に対する評価の大小に、径庭《けいてい》があつたのは已むを得ない。それは丁度我々以前と我々以後とで、田山花袋氏に対する評価が、相違するのと同じ事である。(....
運命と人」より 著者:有島武郎
は形をひそめてたゞ一つの「大死」があるばかりだらう。その時運命の目論見は始めて成就されるのだ。 この已むを得ざる結論を我等は如何しても承認しなければならない。 ○ 我等「人」は運命のこの目論....
南洲手抄言志録」より 著者:秋月種樹
可以觀至誠之作用。 〔譯〕雲煙《うんえん》は已《や》むことを得ざるに聚《あつま》る。風雨《ふうう》は已むことを得ざるに洩《も》る。雷霆《らいてい》は已むことを得ざるに震《ふる》ふ。斯《こゝ》に以て至誠《....
[已む]もっと見る