弘法の書き順(筆順)
弘の書き順アニメーション ![]() | 法の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
弘法の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 弘5画 法8画 総画数:13画(漢字の画数合計) |
弘法 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
弘法と同一の読み又は似た読み熟語など
求法
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
法弘:うほぐ弘を含む熟語・名詞・慣用句など
安弘 弘円 弘仁 弘治 弘賢 弘現 弘経 弘湖 弘鴻 弘済 弘毅 弘願 弘化 弘安 国弘 弘誓 弘和 弘法 義弘 弘布 弘布 台弘 弘通 弘通 弘長 弘大 原弘 弘前 源弘 恢弘 重弘 寛弘 弘む 弘曜 弘入 弘法 元弘 篠弘 弘智 弘め ...[熟語リンク]
弘を含む熟語法を含む熟語
弘法の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「彼」より 著者:芥川竜之介
。
「この砂はこんなに冷《つめ》たいだろう。けれどもずっと手を入れて見給え。」
僕は彼の言葉の通り、弘法麦《こうぼうむぎ》の枯《か》れ枯《が》れになった砂の中へ片手を差しこんで見た。するとそこには太陽の....「海のほとり」より 著者:芥川竜之介
よ》けを差しかけた六畳|二間《ふたま》の離れだった。庭には何もないと言っても、この海辺《うみべ》に多い弘法麦《こうぼうむぎ》だけは疎《まば》らに砂の上に穂《ほ》を垂れていた。その穂は僕等の来た時にはまだす....「芥川竜之介歌集」より 著者:芥川竜之介
荘厳《しやうごん》の光の下にまどろめる女人の乳こそくろみたりしか
いさゝ波かゞよふきはみはろばろと弘法麦の葉は照りゆらぎ
きらゝ雲むかぶすきはみはろばろと弘法麦の葉は照りゆらぎ
雲の影おつるすなは....