巻書き順 » 巻の熟語一覧 »巻貝の読みや書き順(筆順)

巻貝[巻(き)貝]の書き順(筆順)

巻の書き順アニメーション
巻貝の「巻」の書き順(筆順)動画・アニメーション
貝の書き順アニメーション
巻貝の「貝」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

巻貝の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. まき-がい
  2. マキ-ガイ
  3. maki-gai
巻9画 貝7画 
総画数:16画(漢字の画数合計)
卷貝
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:巻き貝

巻貝と同一の読み又は似た読み熟語など
逆巻貝  揚巻貝  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
貝巻:いがきま
巻を含む熟語・名詞・慣用句など
  首巻  蛭巻  蔓巻  細巻  篦巻  左巻  根巻  鏃巻  糸巻  通巻  巻柏  手巻  取巻  巻柏  詩巻  新巻  頸巻  紙巻  巻子  腰巻  合巻  綾巻  菰巻  襟巻  笹巻  管巻  巻纓  巻纓  巻纓  巻帙  桂巻  布巻  巻物  口巻  虎巻  鰻巻  結巻  欠巻  経巻    ...
[熟語リンク]
巻を含む熟語
貝を含む熟語

巻貝の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

科学の不思議」より 著者:伊藤野枝
ありますわ。丸くて平たい、十銭か二十銭の銀貨程の大きさのですわ。』とクレエルが云ひました。 『それは平巻貝だ。最後に陸上にばかりゐる貝がある。だからこれは陸生貝と云ふのだ。例へばかたつむりのやうなものであ....
スリーピー・ホローの伝説」より 著者:アーヴィングワシントン
まき》おきは、シャベルや火箸《ひばし》も一式ふくめて、アスパラガスの葉のかげに光っていた。梅花うつぎと巻貝とが煖炉《だんろ》の棚をかざり、その上には色さまざまな鳥の卵が紐に通してさげてあって、大きな駝鳥《....
キャラコさん」より 著者:久生十蘭
ピッピッとすばやく泳ぎ廻っている。 硝子《ガラス》細工のような透明な芝蝦《しばえび》の子。気取り屋の巻貝《まきがい》。ゼンマイ仕掛けのやどかり。……波のうねりが来るたびに、みんないっしょくたになって、ゆ....
[巻貝]もっと見る