笹巻[笹巻(き)]の書き順(筆順)
笹の書き順アニメーション ![]() | 巻の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
笹巻の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 笹11画 巻9画 総画数:20画(漢字の画数合計) |
笹卷 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:笹巻き
笹巻と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
巻笹:きまささ巻を含む熟語・名詞・慣用句など
巻 首巻 蛭巻 蔓巻 細巻 篦巻 左巻 根巻 鏃巻 糸巻 通巻 巻柏 手巻 取巻 巻柏 詩巻 新巻 頸巻 紙巻 巻子 腰巻 合巻 綾巻 菰巻 襟巻 笹巻 管巻 巻纓 巻纓 巻纓 巻帙 桂巻 布巻 巻物 口巻 虎巻 鰻巻 結巻 欠巻 経巻 ...[熟語リンク]
笹を含む熟語巻を含む熟語
笹巻の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「河明り」より 著者:岡本かの子
かな声で返事しなければならなかった。 電気行灯《でんきあんどん》の灯の下に、竃河岸《へっついがし》の笹巻の鮨《すし》が持出された。老父は一礼して引込んで行った。首の向きも直さず、濃く煙らして、炉炭の火を....「霧陰伊香保湯煙」より 著者:三遊亭円朝
すのでしょう」 幸「あれは、お少《ちいさ》い時分に一つお屋敷に居てお乳を上げたので」 由「お乳は松でも笹巻でも此方《こっち》は構わねえ、彼《か》りゃアもう確かに亭主はありませんよ、御婚礼は済みませんが、是....「白花の朝顔」より 著者:泉鏡花
、三千歳《みちとせ》さん?」 「薄雲、高尾でございます。これでもそこらで、鮨《すし》を撮《つま》んで、笹巻《ささまき》の笹だけ袂《たもと》へ入れて振込めば、立ちどころに仙台様。――庭の薄《すすき》に風が当....