巻軸[巻(き)軸]の書き順(筆順)
巻の書き順アニメーション ![]() | 軸の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
巻軸の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 巻9画 軸12画 総画数:21画(漢字の画数合計) |
卷軸 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:巻き軸
巻軸と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
軸巻:くじきま巻を含む熟語・名詞・慣用句など
巻 首巻 蛭巻 蔓巻 細巻 篦巻 左巻 根巻 鏃巻 糸巻 通巻 巻柏 手巻 取巻 巻柏 詩巻 新巻 頸巻 紙巻 巻子 腰巻 合巻 綾巻 菰巻 襟巻 笹巻 管巻 巻纓 巻纓 巻纓 巻帙 桂巻 布巻 巻物 口巻 虎巻 鰻巻 結巻 欠巻 経巻 ...[熟語リンク]
巻を含む熟語軸を含む熟語
巻軸の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「たね子の憂鬱」より 著者:芥川竜之介
銀製器具……」
一冊の本に失望したたね子はもう一冊の本を検《しら》べ出した。
「繃帯《ほうたい》法。巻軸帯《まきじくおび》、繃帯|巾《ぎれ》、……
「出産。生児の衣服、産室、産具……
「収入及び支出。労....「聖アレキセイ寺院の惨劇」より 著者:小栗虫太郎
粉の上にだけ溜ります。そして、そこに出来上った氷柱が、線状なりに長さを増すとともに、その下端が感光膜の巻軸を押して、徐々に伸ばして行くのです――それが、姉さんの思いついたすばらしい趣向《アイデア》なんです....「蔦の門」より 著者:岡本かの子
る様子が見度《みた》くなつた。 その目的の為めでもなかつたが、私は偶然少女の茶店の隣の表具店に写経の巻軸《かんじく》の表装を誂《あつら》へに行つて店先に腰かけてゐた。私が家を出るより先に花屋へ使ひに出し....