巻葉[巻(き)葉]の書き順(筆順)
巻の書き順アニメーション ![]() | 葉の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
巻葉の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 巻9画 葉12画 総画数:21画(漢字の画数合計) |
卷葉 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:巻き葉
巻葉と同一の読み又は似た読み熟語など
渦巻発条 真木柱 槙柱 牧場 牧畑 蔓巻発条 爪木晩山
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
葉巻:ばきま巻を含む熟語・名詞・慣用句など
巻 首巻 蛭巻 蔓巻 細巻 篦巻 左巻 根巻 鏃巻 糸巻 通巻 巻柏 手巻 取巻 巻柏 詩巻 新巻 頸巻 紙巻 巻子 腰巻 合巻 綾巻 菰巻 襟巻 笹巻 管巻 巻纓 巻纓 巻纓 巻帙 桂巻 布巻 巻物 口巻 虎巻 鰻巻 結巻 欠巻 経巻 ...[熟語リンク]
巻を含む熟語葉を含む熟語
巻葉の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「死の快走船」より 著者:大阪圭吉
歩中、ひょっと怪しげな人間に逢いませんでしたか?」 「逢いませんでしたよ」 と今度は、いままで黙って巻葉《シガー》を燻らしていた黒塚氏が乗り出した。 「では、海の上に、白鮫号は見えませんでしたか?」 ....「東京景物詩及其他」より 著者:北原白秋
してふる雨は それは「四月」のしのびあし、 過ぎて消えゆく日のうれひ。 蕨の青さ、つつましさ、 花か、巻葉か、知らねども、 その芽の黄《きな》さ、新らしさ…… 庭の井戸から水揚げて、 しみじみと撰《え》る....「洛北深泥池の蓴菜」より 著者:北大路魯山人
じゅんさいというものは、古池に生ずる一種の藻草の新芽である。その新芽がちょうど蓮の巻葉のように細く巻かれた、ようよう長さ五分くらいのものを賞玩するのである。その針のように細く巻かれた萌....