巻書き順 » 巻の熟語一覧 »イギリス巻の読みや書き順(筆順)

イギリス巻の書き順(筆順)

イの書き順
イギリス巻の「イ」の書き順(筆順)動画・アニメーション
ギの書き順
イギリス巻の「ギ」の書き順(筆順)動画・アニメーション
リの書き順
イギリス巻の「リ」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スの書き順
イギリス巻の「ス」の書き順(筆順)動画・アニメーション
巻の書き順
イギリス巻の「巻」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

イギリス巻の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. いぎりす-まき
  2. イギリス-マキ
  3. igirisu-maki
巻9画 
総画数:9画(漢字の画数合計)
イギリス卷
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:5文字(5字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

イギリス巻と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
巻スリギイ:きまスリギイ
巻を含む熟語・名詞・慣用句など
  首巻  蛭巻  蔓巻  細巻  篦巻  左巻  根巻  鏃巻  糸巻  通巻  巻柏  手巻  取巻  巻柏  詩巻  新巻  頸巻  紙巻  巻子  腰巻  合巻  綾巻  菰巻  襟巻  笹巻  管巻  巻纓  巻纓  巻纓  巻帙  桂巻  布巻  巻物  口巻  虎巻  鰻巻  結巻  欠巻  経巻    ...
[熟語リンク]
巻を含む熟語

イギリス巻の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

明治開化 安吾捕物」より 著者:坂口安吾
した。なんしろ寒うござんすから、肩掛を鼻の上からスッポリ包みこんでいましたから、よくは分りません。頭はイギリス巻のようなハイカラでしたよ」 肩掛はショールともよんだ。今の人には見当もつかないような無骨な....
新古細句銀座通」より 著者:岸田劉生
やかたい丸いパンの中央に干葡萄が一つ入っている、つまりそれが臍《へそ》なのである、束髪パンというのは、イギリス巻のまげの形をしているのに所々にやはり干葡萄が入っている、大パンというのは※《あん》パンの形の....
[イギリス巻]もっと見る