巻書き順 » 巻の熟語一覧 »源氏物語絵巻の読みや書き順(筆順)

源氏物語絵巻の書き順(筆順)

源の書き順
源氏物語絵巻の「源」の書き順(筆順)動画・アニメーション
氏の書き順
源氏物語絵巻の「氏」の書き順(筆順)動画・アニメーション
物の書き順
源氏物語絵巻の「物」の書き順(筆順)動画・アニメーション
語の書き順
源氏物語絵巻の「語」の書き順(筆順)動画・アニメーション
絵の書き順
源氏物語絵巻の「絵」の書き順(筆順)動画・アニメーション
巻の書き順
源氏物語絵巻の「巻」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

源氏物語絵巻の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. げんじものがたりえまき
  2. ゲンジモノガタリエマキ
  3. genjimonogatariemaki
源13画 氏4画 物8画 語14画 絵12画 巻9画 
総画数:60画(漢字の画数合計)
源氏物語繪卷
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:6文字(6字熟語リストを表示する) - 読み:11文字
同義で送り仮名違い:-

源氏物語絵巻と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
巻絵語物氏源:きまえりたがのもじんげ
巻を含む熟語・名詞・慣用句など
  首巻  蛭巻  蔓巻  細巻  篦巻  左巻  根巻  鏃巻  糸巻  通巻  巻柏  手巻  取巻  巻柏  詩巻  新巻  頸巻  紙巻  巻子  腰巻  合巻  綾巻  菰巻  襟巻  笹巻  管巻  巻纓  巻纓  巻纓  巻帙  桂巻  布巻  巻物  口巻  虎巻  鰻巻  結巻  欠巻  経巻    ...
[熟語リンク]
源を含む熟語
氏を含む熟語
物を含む熟語
語を含む熟語
絵を含む熟語
巻を含む熟語

源氏物語絵巻の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

隣の家」より 著者:与謝野晶子
る美術品に就いても常に感じることである。私は紀州の徳川侯が南葵文庫を公開されたり、尾張の徳川侯が有名な源氏物語絵巻其他の貴重な美術品を先頃一部の人達に一日の縦覧を許されたりしたやうなことが続々行れて欲しい....
獄中への手紙」より 著者:宮本百合子
のこと御存じでしょうか。俵屋宗達と云って寛永年間の人、土佐派の出で光琳、光悦の先輩の由。この人の描いた源氏物語絵巻のエハガキを偶然みて実に気に入り、光琳のように装飾のための装飾、図面の固定化、様式化しすぎ....
美の日本的源泉」より 著者:高村光太郎
恵まれた時代であり、一方には壁画をはじめとして大小の掛幅が作製され、又一方には宮廷生活の需要に応じた「源氏物語絵巻」のような絵巻物の類が創作せられた。いずれも色彩美のよろこびに溢《あふ》れたものであって、....
[源氏物語絵巻]もっと見る