渦巻[渦巻(き)]の書き順(筆順)
渦の書き順アニメーション ![]() | 巻の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
渦巻の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 渦12画 巻9画 総画数:21画(漢字の画数合計) |
渦卷 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:渦巻き
渦巻と同一の読み又は似た読み熟語など
竜頭巻
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
巻渦:きまずう巻を含む熟語・名詞・慣用句など
巻 首巻 蛭巻 蔓巻 細巻 篦巻 左巻 根巻 鏃巻 糸巻 通巻 巻柏 手巻 取巻 巻柏 詩巻 新巻 頸巻 紙巻 巻子 腰巻 合巻 綾巻 菰巻 襟巻 笹巻 管巻 巻纓 巻纓 巻纓 巻帙 桂巻 布巻 巻物 口巻 虎巻 鰻巻 結巻 欠巻 経巻 ...[熟語リンク]
渦を含む熟語巻を含む熟語
渦巻の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「奇怪な再会」より 著者:芥川竜之介
ずっと両側に、縁日商人《えんにちあきんど》が並んでいる。そのカンテラやランプの明りに、飴屋《あめや》の渦巻の看板だの豆屋の赤い日傘だのが、右にも左にもちらつくんだ。が、お蓮はそんな物には、全然|側目《わき....「きりしとほろ上人伝」より 著者:芥川竜之介
は身の丈|凡《およ》そ三丈あまりもおぢやるほどに、河の真唯中を越す時さへ、水は僅に臍《ほぞ》のあたりを渦巻きながら流れるばかりぢや。されば「きりしとほろ」はこの河べに、ささやかながら庵《いほり》を結んで、....「スリーピー・ホローの伝説」より 著者:アーヴィングワシントン
いるのに、藁《わら》くずや泡が静かにたゆたっていたり、あるいは、波止場にでもついたかのようにゆるやかに渦巻いていたりして、かたわらを流れてゆく急流に乱されないのにも似ている。わたしがスリーピー・ホローの眠....